Quantcast
Channel: D,BROS日記 T-MAX500/530カスタム&メンテナンス
Browsing all 650 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500 SJ02J 駆動系オーバーホール

ベルト幅31.5mmでまだ交換しなくても良いのだけど年数が経過してるので交換ですお客様の支持で交換します。新品ベルトは気持ち良いですね~(^^こっち側もめちゃ綺麗です!クランクのセンターシールも問題無いようです、ココからオイル漏れると駆動系全体めちゃくちゃ汚れるのとベルトにオイルがつくと滑って走らなくなりますクラッチが滑ってるような感じです。マロッシの年代もの?初期のバリエーター2000かな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500 フロントサスペンション オーバーホール  からの~新潟納車

サスに行く前にお客さんから預かったウエイトローラーが使えないことが分かり急遽、ノーマル切削の18gx8を製作...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500 3型 駆動系メンテナンス

え~本日は疲れが溜まっているのかお客さんにお電話でモーニングコール頂いてからのスタートとなってしまいました(^^;遠くから来て頂いてるのにすみません(^^;本日は駆動系のメンテナンス前回のメンテから10000km今回はベルト交換でしたベルト幅が30.0mm限度が30.5なので交換です、急な交換だったので用意してなく自分のD,MAXのスペアパーツで対応全部外してクランクオイルシールの確認清掃してグリス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポーツランド山梨 T-MAX500/530

本日は、スポーツランド山梨まで普段会えない方たちに会いに行ってきました(^^天気予報もはずれてくれて汗ばむくらい暑かったです、良かったよかった!!スポーツランド山梨は25年ぶりぐらいかな~?。皆さんの車両もオーラを放ってましたね!カッコイイ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お泊りBBQ~

昨日はお休みしてお泊りBBQに行って来ました~(^^川越の市場でしこたま買出しして(^^岩牡蠣を3種類ぐらい ハマグリ ホタテ 秋刀魚 牛肉 豚肉 大量です(^^;今回は飲んだくれて、酔いつぶれても? 帰りを気にしなくていい様にお泊りハウスを予約でかい岩牡蠣 近所の角上(魚や)にも置いて無いサイズわぉ~(^^  散々飲んで食べて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MCFAJ ED3000 T-MAXクラス

行ってきましたよ~(^^ 筑波サーキット一番奥ののどかな所です。雨宿りもできるスタンドの下です(笑(^^朝一雨が降ってましたけど、汗かくぐらいの晴天になりました!ED3000前のハニービー耐久第一回から出てますけどほんと!雨に降られないレースイベントです(^^今回のエントリーは5台...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX チタンバルブ

こんなチタンバルブなんて物をTMAXにいるのか?と思いつつも使えるんじゃねえか?的なチタンバルブを採寸しまくり、知り合いに声をかけて、捨てる時は取っておいてよ~と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX530 倒立フォーク専用 D,BROS クイックシャフトファンネル

T-MAX530もマイナーチェンジで倒立フロントフォークとなりまたかなりの進歩を遂げました。フロントフォークもインナーカートリッチになり#01オイルとなりましたR6当たりのフロントフォーク装着でフルアジャスタになるんじゃないかと思います(^^今回はそんな倒立フォークにちょ~~~お似合いのクイックシャフトファンネルま~まだ沢山在庫有るのでT-MAXにも装着出来る様に作りましたよ(^^;足回りのおしゃれ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500 マフラー加工 1型用を3型に装着

T-MAX500 マフラー加工 1型用を3型に装着普通に装着するとすごく垂れ下がってかっこ悪い~3型のテールカウルはピン!と跳ね上がっています。そのテールカウルのラインに合わせて切断 再溶接1型用を仮装着ずいぶん低いですよね、1型に装着する分には何も問題無いんですけどね(^^;普通になったでしょ?(^^でも普通が重要カッコよくする分にはサイレンサーを変えたいですね(^^残る作業はセンサーボスの制作...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

予約受付開始!T-MAX500/530 シート修理 加工 張替

T-MAX500/530 シート修理 加工 張替 あんこ変えたとえばこんなことになっちゃった!!さ~大変!!スタットボルト4本中...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

予約受付中!TMAX500/530 スーパーライディングカーボンシート

T-MAX500/530専用スーパーライディングカーボンシート初回10台分予約受付中イメージ画像 1型2型用...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もっとメンテナンス T-MAX500/530

雑誌「モトメンテナンス」をもじって 「もっとメンテナンス」(^^(笑T-MAXに役立ちそうな事を少しづつちびちびいきますか~今回は3型のステップボードなどに使われてる両面テープのはぎかた結構、指の皮や爪を痛めたり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX530 スロットルボディー を500に装着!

ちょっと530のスロットルボディーが手に入ったので採寸したりしてみましたもうね~ボディー自体大きく変っていて500の口径広げたぐらいじゃお話にならないぐらいに良いですね~(^^ただ、500に装着となると差し込み径とピッチが違うのでポンとは着きませんハッキリ言って、こんな事ねちねちやったって500と530は違いすぎて車両ごと?エンジンハーネスごと?交換した方が良いぐらい違うしベースとしても530は凄く...

View Article


T-MAX500 2型3型ピッチ用のφ36~40mm

JetPrime...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500/530 スーパーライディングカーボンシート

途中経過...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500/530 スーパーライディングカーボンシート

途中経過 2 マスター型の制作   タンデム部 センターとんがりの削除薄くなりましたね~ただ 全然色気なく ふつ~~のシートになりました(^^;ここからタンデム部分をもっとシェイプしていきます。バックレスト部分の幅ももっと狭くしてみようかな?(^^この平面部分からマフラーだしら面白いかも(笑T-MAX500/530専用スーパーライディングカーボンシート初回10台分予約受付中完成イメージ画像...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500 1型2型3型 クイックシャフトファンネル キーシリンダーリング

T-MAX500 1型2型3型...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500/530 スーパーライディングカーボンシート

途中経過 3 マスター型の制作   本当にこれで良かったのか? もっと良いデザインがあったんじゃないのか?自問自答の今日この頃・・・・正解があるのか?ないのか? わからない世界?気になっていた所を修正し 純正ベースも加工して 理想の形に・・・なったのか?!  わかんね~~!!  下絵を描く時間が沢山あったら本当に面白くやりがいのある仕事と思うけど・・・絵をたくさん描いても、現実...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中々見れない!(^^

【brembo】カーボンブレーキローターが出来るまで【製造工程】来年あたりTMAXに装着してみようかな~(^^φ255 φ290 φ320 どれか使えるだろうけどエンジンパワーの方が先だな~(^^

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T-MAX500/530 スーパーライディングカーボンシート

途中経過 4 マスター型の制作   迷っていても進まないので この形でGO~!!Rつけていくともう画像ではわかりずらいですよねもう少し成形して、仕上げて抜型制作へと移っていきます。黒い部分はベースを切断する部分、上にカーボンシートがのるので見えなくなります、座面後方も切断部分があります。メットインBOX前方に穴をあけ、シートカウルにダクト加工すれば...

View Article
Browsing all 650 articles
Browse latest View live