Quantcast
Channel: D,BROS日記 T-MAX500/530カスタム&メンテナンス
Viewing all 650 articles
Browse latest View live

筑波2000 D-max racing

$
0
0
ポカポカ陽気で最高~(*^^*)

タイヤ変えて来ればよかった~

グラベルのアリ地獄にはまってしまった~(((^_^;)

イメージ 1


ED3000

$
0
0
ま~今回のレースは1型のヘッド&カム 2型のヘッド&カムの

違いを再認識した感じでしたね。

エンジンが急遽バルブ落ちで壊れたので1型のノーマルへッドを

使用してノーマルに戻しました。

と言っても2型のノーマルヘッドですけどね(^^;

それに純正流用のビックバルブを組んだんですけど

ノーマルのシートリングとの材質が合わなかったのか

シャーシ台でリミッターに入れた時にコッターがはずれてバルブが一本

落ちてピストンとぶつかり終了~ってな感じでしたね(^^


1型と2型のヘッドの違いとしては、2型FIになって

圧縮が上がっています、あげ方としてメーカーは0.5mm面研で

容積を変えコンプレッションをあげているので 0.5mm分の

バルブタイミングがずれます、それを2型のカムで対処してますが

要は1型ヘッドには1型カム 2型には2型カムと決まっていつという

事です。バルタイが取れる様なスプロケを使用しない限り

面研は出来ないという事です、もし面研したというならば確実に

バルタイはずれてしまうという事です。

まあ、そんなこんなで結果的にパワーダウンエンジンになってしまいま

した(笑1型ノーマルですけど

まあ走らないで焼肉焼いて飲んでレース観戦するのも楽しいですけど

やっぱり走りたいので何とかパーツ寄せ集めてヘッドを作った次第です。

オイルクーラーをつけてエンジンオイルも試しましたけど

これは、このエンジンを開けてまた良し悪しの結果を見たいと思います

走らせた分だけ何かしらの結果は出て楽しく走れましたね

次、6/28富士戦ではCBR250RRに負けない様な

走りがしたいですね

親方製作のCBR250RRは速かったな~いい音してました

80‘sクラスの19インチZも見ごたえのあるレースでしたね。(^^

80‘sクラスは面白そうだな~

お手伝い頂いた皆さんありがとう御座いました(^^

さ~FSWにむけて新しいエンジン作るぞ~キャブでね!!

MCFAJの皆様 クラブ員の皆様 プライベートレーシングの皆様

毎回レースの機会を頂いてありがとう御座います(^^

またお願いいたします。

イメージ 1










4/4(土)TMAX500/530 サタデーナイトミーティング in 上り平和島PA

$
0
0
イメージ 1



今週末、
土曜の夜といったら

首都高1号上り平和島PAですよ~

20時 ~ 22時


そろそろ
マシン引っぱり出してお出かけしませんか~???


イメージ 2



1.2.3.4.5?型
全世代揃うかどうかはみなさん次第ぃ~(*^_^*)


イメージ 3



意外と穴場(*^_^*)
外灯明るくて静かなPA
軽食&カフェもあるPA


東京23区天気予報
前日深夜の時点で40% 以上でしたら中止します。。。


イメージ 4



4/29は


『TMAXミーティング in MAZDAターンパイク箱根 大観山』



もヨロシクお願いします~


★転載大歓迎です~★

今夜 サタデーナイト TMAXミーティング in 上り平和島PA

$
0
0


本日はD-MAXも参加しますよ(^^




イメージ 1


そろそろ夜のお出かけしてみませんか~???
首都高を景色見ながら走りましょ^_-☆


首都高1号線 上り 平和島PA


20時 ~ 22時



イメージ 2



明るく静かなパーキング(*^_^*)


イメージ 3



料金所くぐったらすぐ左の坂を上ってPAに入ります~


イメージ 4



道なりに行くとTMAX停まってます~


イメージ 5



お喋りなアラフォーが声かけますので~
    

インジェクター清掃?

$
0
0
目で見て確認しないと信用できない性格なんで

噴射状態を自分の目で確認したいけど~

こんなんで分解しないで綺麗になるのなら 楽でいいやね~

綺麗になるんか? こんなんで~ 試してみよう~(^^

放置してしまったフューエルインジェクター FI車両にきくらしい

イメージ 1


TMAXレース ED3000第2戦 富士スピードウェイ大会の案内

$
0
0
さ~~~FSW戦が迫ってまいりましたよ~

まだ先だと思ってるとあっという間です(^^

前日の前夜祭の方が盛り上がって楽しみですけどね

今回の前夜祭は皆さん持ち寄ってでの東西味の対決になりそうです

たこ焼きやらお好み焼きやら楽しみにしています(^^

飲んだくれて翌日のレースに備えましょう~(^^(笑

レースに参加しない方も御連絡頂ければチケット用意します。

前日前夜祭から参加の方はFSWの入場料が¥1000-かかります。

走行会も含めて二日間しっかり楽しんでくださいね(^^



プライベートレーシングの親方からの連絡です。(^^
イメージ 3
ED3000第1戦終えて 早一ヶ月 次戦 富士スピードウェイ大会の案内できました。
昨年同様 前日の特別スポーツ走行も準備しました。
国際レーシングコースでの レースをお楽しみ下さい。
イメージ 1
イメージ 2

4/29(水) TMAXミーティング MAZDAターンパイク箱根 大観山

$
0
0
こちらも迫ってきましたね~!!

山の上なので天気が心配ですけどね(^^

D,BROSではD-MAXの展示とエンジンかけと~・・・

ま~~~!!着て下さった方たちに楽しかったといってもらえるような

何かを考えています(^^

どこまで出来るかわかりませんが、皆さん宜しくお願い致します(^^








天気 晴れ決定かな???
晴れだと思って間違いないよね???

イメージ 1


イメージ 4


イメージ 2


お友達誘って来てみてネェ~
スカイビューラウンジで使える優待券をお渡ししますよ~
例)ドリンクバー400円など。。。

take4(タケシ)

見つけましたらお声かけ下さいな(*^_^*)

イメージ 3


9時 ~ 13時まで

4/29(水) TMAXミーティング MAZDAターンパイク箱根 大観山特設駐車場

$
0
0




さ~!!明日の準備でもしようかなっ!!


つくりかけみたいなD-MAX持って行きますよ~(^^





ここからは言いだしっぺのタケ4さんからの告知です(^^ 宜しくお願い致します!


いよいよ水曜ですよ~

イメージ 2



駐車場への入り方は画像を参照して下さい。
また、
ターンパイク領収書は保管しておいて下さいネ!


イメージ 1



↑↑↑当日入り口には
こんな看板が設置されます!


遠くからいらっしゃる方も
ご近所の方も


安全運転でいらして下さいな(*^_^*)



ステーキハウスD,BROS 箱根ターンパイクin大観山パーキング

$
0
0
イメージ 1


到着しました~(*^^*)

本日はT-MAXミーティングにて肉を焼きます。

牛さんを10kg以上のブロックで用意してみました笑)(*^^*)

しっかりありますので残さず食べて下さいね

もちろん無料サービスです。

焼くの大変そうなので、手伝ってやるよ

なんて方おりましたら 焼き台やコンロ

持参でお待ちしています


こんな絶景ポイントで肉焼けるなんておもいませんでした

富士山みながら肉食べましょうね~

宜しくお願い致します(*^^*)

おつかれMAX(^^

$
0
0
皆さんお疲れ様でした~

遠い所から来て下さった達も 無事着きましたでしょうか?

いや~年取ると早起きになるんですね~2時に寝たのに4時に起きました

なので4:30には出て早朝の富士山でも拝もうかと思い出発!!

のんびり走っても6:00には着いちゃいました(汗

圏央道すげ~ しかもこれからは茅ヶ崎湘南も近くなったんですよね

箱根ターンパイクはいつもぶっ飛ぶだけなので景色なんて見もしてませ

んでしたが、荷物満載のハイエースでのんびり上るといい景色たくさん

見れるんですね~

湘南も一望できるんですね~(^^

イメージ 1





















イメージ 2



















占有スペースでのんびりできましたね~ 

まだまだ倍の数来ても余裕です(^^

㈱箱根ターンパイクさんありがとう御座いました
 
イメージ 3



















たけさんもがんばってましたね~(^^

応援してますよ~
イメージ 4



















こんな感じでステーキハウスD,BROS開店

イメージ 5



















10kg以上の牛肉ブロックをさばきました(^^

初めてです(汗 焼き方も 網焼き 串焼き ステーキ焼き

やってみました、赤身のヘルシーなステーキ用の肉なので

なんだかんだステーキ焼きが美味しかったかな?

この日の為に買った焦げ付かないフライパン?

はじめてテレビショッピングしてしまった(笑

セラミックの包丁も最後まで良く切れましたね(^^
イメージ 6



















いろんな焼き方を試したけど、最後の方にやったローストビーフ風が一

番旨かったと思いました、フライパン焼きです(笑

ショップジャパン良い仕事してくれました!!

イメージ 7



















解凍が間に合わないので、急遽アルミテーブルで放熱作戦!!

急速解凍成功です(^^;

お手伝いしてくださった皆さん!ありがとう御座いました(^^

次回もお願いしますね(^^ 次は何やろうかな~?

イメージ 8



















帰りは西湘バイパスからのお帰りです。
イメージ 9



















みなさん お疲れ様でした~

楽しい一日をありがとう御座いました(^^





そして帰り際にゲットした一品!!

TOTOの便器(笑 ここにつけたわけではありません

置いただけですから(^^; カーボンでも張ってみましょうか?

お店はアラウーノなので自宅はTOTO便器に変えてトイレのリホーム

してみようかな、2階の倉庫を部屋にしたいのもあるんですけどね

まあ、建築でも焼き肉でもD,BROSは何でもやりますよ!!

イメージ 10





















マジか~

$
0
0
モトショップ五郎の吉沢さんがなくなったみたいで・・・

ショックだ~・・・ 兄貴早いよ・・・

日光のスクーターレースが最後でずいぶんあってなかったけど・・・

ストリート系ではホントお世話になりました

自分も看板上げてたからあまり近くにいれなかったけど

ごろちゃんのイベントはホント楽しかったな~

日光のレースも

桶川のダートラ教室も

お台場でのレースも

東京モーターサイクルショーも

TWカスタムも

ショップ近所のキャバクラも

オリジナル商品のコピーに悩んだ時も

バイクの注文もたくさんもらって応援してもらったし

モタードもやったしね~

ごろちゃんがレースやってたからT-MAXやってみる気にもなったしね

いろんな事教えてもらったな~


ごろちゃんがいたから、負けない様に背中追っかけて

がんばってこれて 今のD,BROSがあるのも確かです。




楽しい思い出ありがとう御座いました・・・

マジか~~・・・











本日5/2(土 平和島上りサタデーナイトミーティング

$
0
0
真夏の陽気で暑いですね~(^^

そんな夜は首都高速の夜走りで都心の夜景を見ながら

クルージングするのもおつかなと思います、お月様も綺麗ですしね


大観山ミーティングで 焼き切った感が?抜けてなくて

何チャラ症候群みたいです(^^;

平和島ミーティング?見たいな感じで忘れてました


天気も良いしドライブがてら行ってみようかな?

マッサージのマットでも持っていこうかな~(笑







5/2(土 平和島上りPサタデーナイトミーティング

イメージ 1


20時 ~ 22時

上り 平和島PA

静かで明るいPA

イメージ 2


やっとかえってきた~

$
0
0
鋳物のアルマイトは材料の密度によって、良くも悪くもなります

アウターチューブやエンジンカバー類もそうですが

メーカーによって全然違うんですよね

Z系のカバーは黒で出してもブラウンで帰ってきたり

でもそれが渋いから、マグネシウムもどきに梨地であえて出してみたり

そんなTDR250のアウターチューブも最初は黒の梨地を

狙ったのですが、ただのガサガサグレーになってしまったので・・・

ありきたりですけど、再度パウダー塗装に・・・

綺麗に上がってきたけど~普通です ノーマルよりは良いかな?(^^

他の車両のも続々上がってきました

インナーチューブも再メッキやチタンコート出すと

忘れるぐらい帰ってこないんですよね~

良い仕上がりで帰って来てくれたら良いんですけどね

無い物は時間をかけてでも再生しないと、インナーチューブは

重要な機能部品ですからね~

イメージ 1






















イメージ 2




















こないだT-MAXのも組みましたよ持込パーツでしたけど(^^

新品インナーにパウダーコートのアウター 

綺麗で組んでても気持ちよかったです。(^^

でも、パウダーに出すとブラストかけるので中に砂がたくさん残ります

もちろんそのままで組んだら大変な事になります。

砂の除去作業も念入りにしないとね(^^


































新車からの40000km T-MAX500 3型

$
0
0
新車時からメンテナンスさせて頂いてるT-MAX500-3型が

40000kmとなり クラッチ交換 ラジエター交換で入庫しました(^^

ありがとう御座います。


外装を外してしょっぱな大体要交換なポンプOリング

熱で硬化すると漏れてきます。

イメージ 1



















40000km メカニカルシールも問題なく働いてくれました(^^
イメージ 2



















新車の時の純正オイルから ず~~~~~っとニューテックNC50

シリーズ オイルスラッジもほとんど無く 焼けてる感じもありません

特別な事は何もしてません ニューテックを使用していただけです(^^

イメージ 3



















綺麗だわ~~~(^^ 40000kmとは思えない

されどオイルですね~~

ポンプ部分のOリングも開けたついでに交換

イメージ 4



















ジェネの内側には磁石が集めてくれた鉄分がぎっしり!

ねば~~~っとした物も綺麗に清掃!!

しっかり発電してくださいね~~(^^

イメージ 5



















クラッチハブの中はかすでぎっしり~綺麗に洗浄!!

両サイドのプレートも焼けも無くほとんど減りも無いです(^^

オイルだけでこんなにも違うもんかな~


クラッチ滑るまで使うとこのスプリングを受けてるプレートも

クラッチプレートの一部なので焼けて使えなくなります

滑る前に交換するとこの部品は交換しなくても大丈夫です

よほど使って減りが無ければね

イメージ 6



















あたりは出てても段差は無いのでOK

汚れだけ綺麗に洗浄!(^^

イメージ 7



















530のウォーターポンプ 何が違うか?

結構違うよ(^^ 心機一転530ポンプに交換

メカニカルシール交換する工賃払うならASSY交換がお勧めです

イメージ 8



















マロッシクラッチセット 純正とそんなに値段変わらないんですよね~

クラッチスプリング付きのセットです

イメージ 9



















ツーリングユースなので軟らかめで(^^

イメージ 10




















クラッチ外した所だけどホント綺麗でしょ? 

普通に電動ファンがブンブン回るぐらい熱上がってるはずなんですけどね~

イメージ 11



















交換したガスケット オーリング類

イメージ 12



















秩父の林道で鍛えられたラジエター 

塩カル攻撃も受けてるのでガサガサ

ここまで汚れが蓄積してるとニューテッククーラントも効果半減

体感できないみたいです

イメージ 13




















シャキ~~~ン!!(^^ 気持ち良いですね

もちろんクーラントはニューテックこれで体感できるでしょ!!(^^


イメージ 14



















3型のこのスタイルもかっこいいな~

試乗させてもらましたが・・・・やっぱFIは全然速い(・・;

スピードののりが全然違うよ~FI欲しくなってきちゃう・・・

イメージ 15



















これでまた沢山走れちゃいますね(^^

夏場の結果が楽しみです(^^

ありがとう御座いました~








T-MAX500 2型 駆動系メンテナンス

$
0
0
早く見た方がいいよ~何て言いながらもやること沢山で

放置されてきた駆動系をやっと依頼され オ~~~~プン!!


中古車で購入で駆動系メンテナンスはやってもらったみたいですが

14gx16gのりゃんこ仕様を本人は知らず、メンテサイクルも

指示されなかったみたいです。

この軽さなら、プーリーも元気良く動くのでグリスの酸化や

ウエイトローラーの消耗も激しいですから5000kmに1回ぐらいは

最低でも確認してグリス交換したいですよね

今回、購入後10000km走っていましてこんな感じです(^^;


マロッシのプーリーのオイルシールがこんな状態

センターボスとスライドメタルもがたが出てますが

どうしようかな~
イメージ 1



















千切れたオイルシール(・・;

グリスの硬化 油分切れ 

ウエイトローラーは16x14のりゃんこ

16gx8に統一してプーリーボスに優しい仕様にします

イメージ 2



















シールが切れたもんだからこっちまで汚れてます

イメージ 3



















センターシールも終わってると思いきやセーフ!!

掃除でいけそうですね

イメージ 4



















セカンダリー側も問題無しでした(^^

イメージ 5



















駆動系のフィルターが汚れてることも原因の一つでもあります

なるべく冷やしてグリスを労わって下さい

冷やす事は良い事です(^^

イメージ 6




















久しぶりに見たうちのバックステップもガタ無く元気に通勤してるみたいです(^^

イメージ 7



















こんな感じでメンテナンス盛りだくさんです(^^

いつまでも調子良くベストな状態で乗りたいですよね

こまめにやらないと、後でまとめてやる様になるので高額になります

最小限にロングライフなメンテ方法がありますので御相談下さい

走行距離や乗り方で大体決まっていますからね 

壊れる前の早めのメンテがお勧めです

今回もそうですけどね5000kmぐらいで一度開けてれば・・(^^;



ジャイロキャノピー カスタム 2st

$
0
0
最近ジャイロにはまってるD,BROSでっす!(^^;

自分がカスタムジャイロを作ってモーターサイクルショーで提案してから

10何年? いろんなショップさんやらプライベーターやら

がんばってくれて

カスタムもずいぶん進歩して魅力的なパーツが沢山出てるし

台湾パーツは信用できないけど

国産レース屋のチャンバーやらボアアップシリンダーやら

信頼できる物も出ています、ここはせっかく良い物を作ってくれたなら

遊んでみたくなるのもD,BROSです。

だって、組んだりばらしたり、壊したりを何年も繰り返して

完成したアルミシリンダーとか安すぎですよ、自分で苦労しないで

良い物がお金出すだけで買えるのならば素直に買いますよね(^^

素直に自分で作る時間比べたら安いしすぐ手に入るんですから

最高です!

FRPパーツも国産で凄く精度の良い物がありますしね

最近ではカーボンパーツもちらほら出てるみたいです(^^

最高の通勤スペシャルです(^^




D,BROSオリジナルメッキミラーSET

D,BROSオリジナルスマホホルダーバー

イメージ 1




























FRPバックパネルは精度良いですね~製品として最高です
削ったりの加工一切なしで 取り付け穴も最初から開いていて
良い感じです、風の巻き込みが無くなって、雨水の巻き込みも
少なくなると思います、少し音がこもる様になるのでそれが少し気になるけど、すぐなれました(^^

FRP ボックスも精度良いですね~このデザインに一目惚れですよ
カッコイイしセンスも凄くいいと思います、価格も凄く良心的だしね
鍵もディンプルキーだし(笑 こだわってますね~(^^

通勤でバイクを使ってる方は一度試してみても良いかも知れませんが~
坂道が多い地域や国道を通る方は遅いのでやめた方が良いかも知れません 現行の4stは糞遅いですから(笑

2stベースでエンジンチューンすると100kmぐらい出るみたいですね、そこまで出なくても良いですけど・・・せめて坂道を60kmで
登って欲しいです、ジジババ運転の車に抜かれるのは正直怖い(・・;

イメージ 2




























あとは~アルミホイールとボアアップ&チャンバー&ビッグキャブ

いれてオールペンして販売しよう~(^^

ライフスタイルの一部にジャイロがあると楽しいですよ~



製作受付中ですのでお気軽に御相談下さい

中古車のベース車両探しからお受けしています。

燃費重視なら4stジャイロも最高です、スピードには期待できないですけどね、それも使う人によって重要視する所が違うので一概に2st 4stどっちが良いともいえません、そんな相談もお気軽にどうぞ
ベース車両だけの購入もOKですよ(^^その人にあったベースをお探しします。


気になった方はお気軽にお電話下さいね(^^
埼玉県所沢市若狭1-2945-2
TEL04-2937-4141
FAX04-2937-4144

マロッシプーリーのオーバーホール T-MAX

$
0
0
グリスの詰め替えしてシール交換です

イメージ 1


セカンダリーのウニグリス(-_-;)

酷いのは中でひび割れしてます

ヘラでこさいで綺麗に交換します

イメージ 2


って思ったら…リベット飛んでました(>_<)
交換しちゃいます、ここだけ直してもね

全体的に疲労してますからね

イメージ 3


イメージ 4


低走行のパーツを使ってセカンダリーの
入れ替えして組みました。

ベルトは基準値内でひび割れも無いので
もう少し頑張ってもらいます

イメージ 5


この辺でベルトのせりだしを設定しても
消耗するともっとせりだすのでケースとの接触も考えないと駄目です

ケースに当たるぐらいてセットすると
頻繁にケースを開けて確認するように
なるのでお薦めしません

レースで毎回開けて確認するなら良いですけどね(*^^*)

チタンコーティング インナーチューブ

$
0
0
インナーチューブを再メッキ

チタンコーティングしました

アウターチューブはパウダーコーティング
です

組んだ後は横にできません。

お客さんに渡す前に撮らせてもらいました

イメージ 1



よく動きそうです

6月27(土)/28(日)富士スピードウェイTMAX選手権!!

$
0
0
さ~いよいよ迫ってまいりましたよ~~!!

全日本TMAXカップ選手権(笑!! 

今年はシリーズ戦で真のシーリーズチャンピオンが決定する

始めての年です!!

第二戦富士スピードウエイは全9チームでの闘いになります

キャブ車からFi500から530まで!まだまだチャンピオンは

十分狙えます(^^ 

まあ、今回も土曜日の練習走行後の前夜祭から

しっかり楽しんじゃいましょうね~(^^

日本全国の御当地グルメ?も各チーム持参で持ち寄ると思うので

それが!楽しみですね~(^^



さ~今週中に何かできるのかな~?エンジン掛けないと!(笑(^^;








D-MAX救出作戦!!

$
0
0
さ~発掘作業からはじめますか~(^^;

限られた時間でどこまで出来るのかな~(汗

さ~~気合入れなおすかな!!ぱしっとね!!(^^

イメージ 1





Viewing all 650 articles
Browse latest View live