Quantcast
Channel: D,BROS日記 T-MAX500/530カスタム&メンテナンス
Viewing all 650 articles
Browse latest View live

ショウライバッテリー

$
0
0
車からのジャンプコードでの始動や 高電圧での急速充電は厳禁ですので

絶対にしないで下さい。 一発で死にます(^^;

その場合保障もききませんので、交換になります


専用充電器で充電メンテナンス中~  

イメージ 1

第一土曜  平和島TMAXサタデーナイトミーティング

$
0
0
イメージ 1



天気予報


時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 50% 40% 50% 40%


残念ながら
降水確率高くミーティング中止いたします~(^^;;



イメージ 2


第一土曜サタデーナイトミーティング
また来月よろしくお願いします!!!




とのことで御連絡いたします(^^
来月あたりは暖かくなってくるのかな~?

T-MAX500 1型 フロントサスペンションオーバーホール

$
0
0
昨日はT-MAX500 1型 フロントサスペンションオーバーホール

走行10000kmで 購入後すぐオーナーさん自身でオイル交換は

したみたいで、シールから漏れてきたのでフルオーバーホールの

御依頼でした(^^ありがとう御座います



今回の交換パーツです、メタルから全て交換します。

イメージ 1
                                     




















10000km使用のヤマハ純正サスオイル

結構~~~きちゃないです(^^;
イメージ 2




















ステンレスのトレイは綺麗のふき取ってから使用しています

なので下に見えるのは単純にオイルの汚れでアウターチューブの

インナー部アルミが削れたグレー色です
イメージ 3



















早めのオイル交換でオーバーホール時期はずいぶん変わります

分解、清掃、オイル交換、でオイルシールの寿命もメタルの寿命も

伸びるという事ですね(^^

メンテナンス次第でオーナーさん次第という事です(^^


しっかりしたタイヤとしっかりしたサスペンションで

しっかり握れるフロントブレーキになりますのでお試しあれ!!(^^ 



D,BROSオリジナルブレンドオイルセッティング!!は

しっかり停まって安全に走行する為のセッティング変更です(^^

走りも変わって良くなりますけど そこに重点は置いていません


オールマイティーな走りのベストセッティングは

走行条件で変化するからです、セッティングといってもいろいろありますからね(^^






















T-MAX500 1型カムチェーンテンショナー交換

$
0
0
このブログを見て遠方から来て下さいました

ありがとう御座います(^^


まだ、交換されていない1型が存在していたのかとちょっとびっくり

結構、ブログでも繰り返し書いてるんですけどね(^^;

走行16000kmぐらいの程度の良い車体ですね

マニーホールドは交換されてるのにね~知らないショップの方が

断然多いんだろうな~ もう今の新型までテンショナーだけで3個

新設計されていますからね、最新のテンショナーはオイルが流れるよう

になって水分が溜まらない様になっています。

それだけ、1型のカムチェーンテンショナーが使い物にならないという事です。

イメージ 1




















真ん中のカバー一つ外せば確認できるので、1型にお乗りのオーナーさん

は確認してくださいね、これと同じものが着いていたら確実にいつか

壊れますよ、いつ壊れるかは・・・細いスプリングが錆で折れた時です


イメージ 2



















みずらいですけど、スターターモーターのオイルにじみもTMAXでは

定番ですね(^^ D,BROSでもここのOリングは常に在庫しています


イメージ 3




















1型のノーマルシートで破れてないのが凄いですね!!(^^

すばらしい!!でもでも・・・・・

イメージ 4



















このシート取り付け部分の割れ!!!!でてますこれも1型2型の

定番の損傷箇所!!ヤフオクではいつでもシートの取り合いで

高値安定パーツですね(^^  これの対策としてD,BROSでは・・・

イメージ 5




















シートダンパーの取り外しを薦めています、割れたらすぐ新品に変える

様な方は良いですけど、これ以上壊れない様にする為には外すのが一番

です、はっきり言って不便ですけどつっかえ棒でも入れておけば

気にならないと思います、壊れたまま座ってガタガタ動いてるシートで

運転するよりはね~(^^ 壊れる前のダンパーはずし!お試しあれ

イメージ 6



















人間が作ったものだから完璧な物は無いと思いますけど、

良い所も悪い所も上手く付き合って

持病があっても上手く付き合えば長く乗っていけるんだと思います(^^

長く付き合ってくださいね(^^






PS

テンショナー分解結果・・・

結構~~こてこてヘドロが溜まっていましたが

スプリング自体はすぐ折れるような感じではなかったです・・が!

時間の問題ですね(^^
                                   
イメージ 7

              

















細いスプリングの棒の部分がシャフト頭部の溝に引っかかりスプリング

スプリングのテンションが常に掛かります。

なので腐食して細いスプリングが折れると機能しなくなる。ですよね。









かっこいい~トランポ

$
0
0
トランポに積んで遠い所お越し頂きました、ありがとう御座います(^^

タンドラのシングルキャブ!ロングデッキ!かっこいい~

TMAX積んでるのにまだ余ってる~

トレーラー引いたほうが低くて載せやすそうだけどね(^^いいね!
                                 
イメージ 1



















TMAXがちっちゃくみえます(^^

イメージ 2

T-MAX500 カーボンシングルシートカウル

$
0
0
久しぶりの御注文でした!本日入荷!!

受注生産だけど比較的早い納期でした(^^;

いま、張りを出してる所は試作屋さんなので大量な生産は

無理なんですけど・・・ぼちぼちならってな感じなので

綺麗で丁寧な仕上がりで最高です!!(^^

カーボンパーツを作ってみたいなんて人いたら話に乗りますよ~(^^




製品の梱包も綺麗です性格出ますよね~(^^;
イメージ 1




















ホント綺麗なんですよ~ここんち! 軽くても強度でてます
イメージ 2



















浮き文字のD,BROSネーム入り
イメージ 3





















裏は透けない様につや消しブラックペイント

切り口も凄く綺麗です、 カーボンのよれもありません(^^
イメージ 4



















装着するとこんな感じ、スポンジシートもレザーシートもどちらも

対応できます、別途レザーシート用のFRPベースもあります

さ~装着してあげないと!!
イメージ 5

T-MAX500 カーボンシングルシート取り付け(^^

$
0
0
綺麗な破れも無い2型のシートを剥がします!

もったいな~~~い!けど仕方ない(^^;
 
イメージ 1
                                 



















タッカーの張りをひとつずつ外していきます、シートが大きいので

力も根気もちょっと必要かも
イメージ 2




















外したタッカーの針! ステープルとも言います。
イメージ 3



















バックレストを外します
イメージ 4





















スポンジを破かない様にゆっくり綺麗に剥がします

樹脂のベースだけになったシート

イメージ 5




















ガボ~~~~~~~ンってかぶせます!!(^^
イメージ 6



















7箇所 付属のSUSボタンキャップで固定します

定規がわりにマスキングテープを使うと左右対称や並行 センター

が出しやすくなり、綺麗に固定できます

後ろから見たときにボルトがセンターにないと違和感がありますよね
イメージ 7



















ベースとカーボンシートの間に少し隙間が開きますが、必要に応じて

固めのスポンジを入れてもいいと思います

このあとは、レース用スポンジシートか レザーシートを選択して

装着が可能です(^^


ピカピカにしたければ、クリアー塗装したり 赤/青/黒/などの

コーティングをすることにより、色物外装との一体感を出したりする

事も可能です(^^かっこいいよ!!


気になった方は遠慮なくお電話下さい、いろいろアドバイスもあるので

電話の方が早いです(^^

宜しくお願い致します

【関東・出張お喋り会】(^^

$
0
0
早いもんで【関東・出張お喋り会】もう一週間前になっちゃいました(#^.^#)

で…関西メンバーの日程です。



3月20日(金)  

八景島シーパラダイス (~15:00) 横須賀(~17:00)  横浜で晩飯(18:00~)都筑MT(20:00~)


3月21日(土)

鎌倉  江の島  横浜ナイトクルーズ (16:30~)  お楽しみ会??


3月22日(日)

大観山(10:00~13:00) 箱根とらや工房(変更の場合有り) YAMAHAコミュニケーションプラザ(ミルクランド?) 帰路へ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

盛りだくさんに詰め込んだ3日間…今回は関西から大勢で行くんで、目一杯遊んじゃいます(#^.^#)

関東の皆さん、是非どこかで遭遇しましょう♪



との事です(^^ もちろん私も参加します!!

別け隔てなくフレンドリーでコテコテな関西TMAX

オーナーさんたちが遊びに来ますので、普段ミーティング

に参加してる方はもちろん、初めての方でも楽しめると思

いますので妻子、彼女、同伴でも遠慮なく気軽に御一緒

して下さい。本物の関西弁が聞けますよ(^^


食事やお楽しみ企画で人数を把握する必要があるので

私でも構いませんので御連絡下さい

デグチ 04-2937-4141 

携帯転送なので当日でも、いつでも繋がります(^^




追記
関東・出張お喋り会】の21日(土)の晩御飯場所です(^^)


沖縄ダイニング Rakuchin

イメージ 1


http://s.hitosara.com/0006022417/

時間は19:00~

関東の皆さん、カラオケ完備なので、楽しく晩御飯をご一緒しましょ~(≧▽≦)

ご一緒可能な方は予約の都合があるので、コメくださいね~♪








一般整備(^^

$
0
0
車検やらタイヤ交換やオイル交換

中古車販売やら買取やら、TMAXブログですけど

一般的な業務も事故処理~保険屋さんの対応~弁護士の紹介まで

何でも御座れです(^^

今日はこの2台に手をつけてみるかな、年度末で陸運局めちゃごみです。

イメージ 1




RK ブラック/ゴールドドライブチェーン XJR1300

$
0
0
ま~車検の予約は混んでてまだ先なので

チェ~ンの交換でも!!

この手のチェーン意外と高いのであまり出ませんが見たかったので

お客さんに薦めてみました(笑 以外に二人とも御購入君でした(^^;

なので 綺麗なコーティングを見せる為にノーマルのチェーングリスを

あえて洗浄してみました。

まあ、レーサーは必ずやる事と思いますが

ストリートじゃあまりやらないしお客さんのにもまず余計な事

しないですから、今回はあえて 勝手にやってみました(^^;
イメージ 1
                                  




















洗浄1回目 新品なんだけど以外にごみが多く付着しています

元は新品チェーン全般のあの白くてネチョネチョのあれです(^^;
イメージ 2




















2回目の洗浄  その下は3回目
イメージ 3
















イメージ 4






















ぴかり~~~~~ん!(^^

このあとニューテックのチェーンオイルを給油して装着します。

イメージ 5




















チェーンを長さにカットしてプレートを圧入してフレアーかしめ
イメージ 6



















かる~~~~くしっとり回ります(^^

もちろん給油済みです(^^ これがやってみたかった!(笑

イメージ 8





















足回りリフレッシュ予定があるのでこちらは普通に

グリスを落とさずそのまま装着したんですけど

見た目的にはこのぐらいの差があって

回りは重たい感じです。

次の機会までコテコテグリスでしっかりチェーンを守ってもらいましょ~(^^



イメージ 7



















はずした2本 缶スプレーで塗装したみたいな

中古車屋さん的チェーンペイント(笑 ようは錆隠しね
イメージ 9

T-MAX チューニングエンジン

$
0
0
さ~どんな仕様のエンジン作りましょうか~(^^

2型のクランクケースですけど、クランクサイドの部分も

かじり&焼きつきは無しで良い状態です。

あんな事やこんな事 パーツを組むだけのパワーアップじゃ

面白くないので一つ一つパーツの役割を考慮しながら地味な加工を

積み重ねて見ましょうかね(^^



プーリーやプーリーハーフのフェイス角を変更したりすると

ベルトのセンターがずれて酷い場合はかじった跡がついて

下手するとクランクメタルもガシガシです。

駆動系を知らずにいじるとクランクメタルの破損や

クランクケースの破損に繋がるという事です、

甘く考えない方が良いですよ、すぐに壊れるわけじゃないので気づき

づらいんですよね~(^^



ベアリングもスペシャルに交換してもいいんだけどね

クランクも含めてケースセンター精度 クランクの芯だし

回転物シャフトセンターと支えるケースの左右の精度が悪い物は

ベアリングの精度を無駄に上げた所で意味が無いんですよね

TMAXはどうかな~(^^ケースの精度

イメージ 1



















この部分がクランクの横を支えています、クランクシャフトを通って

来たオイルがここに出されるんですけどオイルクリアランスなので

粗悪なオイルやいい加減たれてるオイルを使っているとこの部分が焼き

ついてクランクメタルなどの隙間の管理が出来なくなります。

奥に見えるのがプーリーハーフ奥にあるオイルシールです。

ここが終わると駆動系内部にオイルが漏れていきます
イメージ 2




















穴が開いてる部分をケース側のクランクメタルが支持します(^^

クランクの側面にはオイルの油膜で支持するだけです

なのでクラッチ剥がれによるストレーナー詰まりがあるとこの部分が

分かりやすく壊れます。
イメージ 3



















パワーの源 クランクシャフトです(^^

バランサー高回転時の振動を消す為の物です。

安易に削ったりするという事はレスポンスは良くなるけど

バランスを崩すという事になります。

530のアルミスリーブはメッキ処理がしてあるんだろうな~

抵抗を減らす為の処理は効果ありそうだな~

排気量上げるなら530パーツは良い材料になりそうですね


イメージ 4



















ま~なんせ糞重たいクランクですね(^^;

































笑った!笑った!!(^^

$
0
0
今週はお出かけが多かったですが、昨日も

エンジン取りに行って~法事にいって~納車にいって~

大阪から遊びに来た方たちとお食事会!飲んだし!食ったし!歌ったし!

新喜劇張りのお笑いトークを聞かせてもらったし~でもう久しぶりに

笑い疲れました 楽しい時間をありがとうございました(^^

帰宅するまで気をつけて楽しんでくださいね(^^

イメージ 1




バルブシム T-MAX500/530

$
0
0
バルブのインナーシム T-MAXの物なんですけど~

1個 ¥540- で8個使用するんですけど~

0.05とびなんですよね~ 

シートカットしたりすると都度変わるんですよね~

いらないシリンダーヘッドから外して貯め込んでます

ある意味¥500-貯金 (^^

結構時間掛かるんですよシム調節・・・

これで¥12000- だって~ 

これからまた8個注文しますけど・・・ ん~¥4320- か~(泣;;;

でもエンジンは面白いですね!!(^^

イメージ 1

LED ランプ類

$
0
0
本日はGSX1100S刀の車検で陸運局へ

LEDランプの粒切れで落とされましたが

光軸測ってる時にパッ!っと点灯して・・・ギリギリセーフ(^^;

粒が沢山ついたLEDランプ類は気をつけないとですね

ナンバー灯も気をつけないとね、明るいの一灯がいいね!


ライン通す時だけ点灯しないとかやめてくれよ~(笑

反射板も最低面積があるのであまり小さいと通りません

小さいの2個つけても落とされた時ありますしね

車検官にもよるのかな?

この時期めちゃ!混んでるので落とされると危険です!!

イメージ 1

(転載)4/29(水)TMAXミーティング in ターンパイク箱根大観山

$
0
0

イメージ 1



MAZDAターンパイク箱根さんより
TMAXミーティング時の特典をいただきました~
追加記入いたします~


イメージ 2



400円のドリンクバー以外にも特典ありますよ~


イメージ 3



◆ダムトラックスカフェ:
お食事ご注文の際にドリンクをサービス。


イメージ 4



◆和み屋:
お食事ご注文の際にミニかき揚げ丼をサービス。


イメージ 5



◆大観らーめん:
お食事ご注文の際に黒たまごをサービス


イメージ 6



イチバンは
みんなが参加していただけるコト^_-☆
ただいま各方面にイロイロ交渉中です~

展示したいモノや車輌大歓迎です


ご連絡お待ちしております

ED3000筑波 観戦チケット

$
0
0
チケット届きましたので、前もって御連絡頂いた方は

D,BROSまでTEL下さい、宜しくお願い致します(^^

御連絡でした~(^^

にゅ~へっど T-MAX500

$
0
0
エンジン組めた~(^^

明日は朝からセッティングにいってこよ~

お馬さん増えてるかな~?
 

時間があったらオイルクーラー装着してみようかな(^^

そしてオイルクーラーが着いたら

新作のレーシングエンジンオイルを試してみよう~(^^


イメージ 1


エンジン分解 T-MAX500

$
0
0
昨日のこの時間・・・組んだのに・・・・

今日のこの時間・・・また開けてます・・・



とりあえずヘッドのせかえだな!!

FCRキャブもアクシデント発生~(^^

イメージ 1


再度完成~(^^;

$
0
0
パワーチェックでセットしてたら終わってしまった・・・(・・;

リミッター入るまできっちり回して何回か繰り返してるうちに

バルブが落ちた 芸術的な曲がりだ!(笑


あ~あ~いいとこいってたのにな~(;;

FSWはまた新規に作らないとだな~


イメージ 1
               



















それでもって再度完成だけど・・・取りあえずな感じで

クリアランスは甘め手持ちのシムで何とか基準値内 せっかくつめて

だしてたのにな~ コンプレッションもノーマルに・・・

エンジン掛かったからまた明日にしよう~(^^

イメージ 2







                        

フルボトムチェック T-MAX500

$
0
0
エンジンはかかったのでとりあえずOK(^^

少しでもデーター収集したいので

オイルクーラーを装着してでのエンジンオイルテスト

油温を管理してギリギリまで粘度を下げていきます。


オイルクーラーをラジエターの前面に装着したいので

フォークのトップキャップを外して、フルボトム時のクリアランス

ボトムしながらハンドルが切れてる時のクリアランスを

確認します。

ブレーキホースの取り回しなども確認できますね

ここまでフォークを沈ませる事は無い様にセッティングするんですけ

ど、ギリギリまでキャスター角を立ててコーナーに進入したいので

そんなセッティングをすると良く曲がります

アウターチューブがアンダーステムにぶつかるのは問題外ですけど

こんなに沈むんですよね、スプリングがロックする時もありますけどね

突き出しは1mmもしてません、バンク角確保の為です(^^

イメージ 2

イメージ 1
Viewing all 650 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>