Quantcast
Channel: D,BROS日記 T-MAX500/530カスタム&メンテナンス
Viewing all 650 articles
Browse latest View live

RC30 エンジンO/H

$
0
0
RC30のエンジンオーバーホールの依頼があり
 
通常注文でどこまで入荷できるのか?リストアップ中
 
無いパーツは海外注文なり、作るなりして対応していきます。(^^
 
1987年の車両でRC30なりの持病もあったりして
 
これから維持していくのは、中々難しい所もあるでしょうね
 
イメージ 1
 
 

VFR750R RC30 カーボン除去

$
0
0
こちらのRC30はカーボン除去をして見ました(^^

といってもカーボンクリーンとかではなく

D,BROSのオリジナルカーボン除去方での施工です。

車種によって方法は異なりますけど、マフラーやキャブレターを

車種により判断して分解して施工します、

RC30の場合はラジエターとプラグをもちろん外装もね(^^ 

すげ~カーボン出てきました!!

エンジン掛けたらスナップオンの工具箱がダルメシアン状態(TT

目に見えて凄い取れますし、圧縮圧力がカーボンが原因で下がっている

車両などは、コンプレッションゲージで測定しながら何回かやりますの

で測定して変わってくるのが目に見えて変わっていきます(^^


T-MAXでもオーナーさんによって乗り方も違いますし

都内などのでエンジンをなかなか回せない状況での使用はどうしても

燃焼しづらい状況になってしまうのでカーボンがたまるのはしょうがな

いですけど、結構完璧に取れてくれる方なのでいいですよ(^^

エンジン開けた状態でも結構取れますからね、唯一EXバルブフェイス

の強烈に焼きついたものは分解しないとどうしても無理ですね

こんな事やってる所があるんだ~って思って頂ければ幸いです(^^



イメージ 1



















カーボン飛ばす為に試乗してエンジンに熱入れてきましたけど

やっぱり!!RC30はいいね~(^^

V4サウンドはもちろんですけど、コンパクトな感じも軽快な軽さも

サイコ~!!です(^^すばらしい!!

最近遅いのしか乗ってなかったので動体視力が加速についていきません

そろそろ人生最後の速いバイクな年頃になってきちゃうのかな~


もし、また何かの縁で所有することがあったら~

スイングアームを両持ちにして前後マービック18インチの

ロスマンズカラーで1985年のレプリカ作って乗ってみたいな~

本物のホイール&足回り持ってたんだけどな~・・・・

こないだキャリパー1個だけ引き出しから出てきたけど・・・・(笑

この手作るには半端ない情熱と資金と時間と知識と仲間とのつながり

すべてそろわないとまず完成しません。大変なんですよね(^^;

イメージ 2





















このRC45もHRC97フルキット以上のパーツ組んでましたけど

10年掛かったな・・・・やっぱりねショウワのキットフォークの方が

雰囲気有っていいよね、スーパーバイク用のオーリンズじゃ今一でしょ

所詮レプリカって思っちゃったな~(笑

速さを求めれば最新車両がいいと思うし、もうこの辺は雰囲気重視ですよね

イメージ 3

T-MAX500 1型2型3型 ピストン

$
0
0
まああ~~最近はT-MAXの面白いネタが無いですね~

メンテナンスも普通に部品交換だし

オイル交換やら車検やら ふつ~~な事なので面白さが無いですね(^^;


次はどんなエンジン組もうかな~~?何て考えたりしてるんですが


同じように見えるエンジンでも結構~違いが有って

使えなかったりするんですよね~

今日はピストンのの話でもして見ましょうか~


このピストンはT-MAX500-2型インジェクション車両の物です

ちなみにたけ4さんが使用してた70000kmものです。

採寸データー取りパーツとして保管してあります(^^;

ちなみに
オリジナルカーボン除去して液体のみで綺麗にした物です綺麗でしょ?


1型に~2型のピストンは使用できません

何でかというと~ピストンピン径が1ミリ違って

1型 φ16mm 太くて重い

2型 φ15mm 細くて軽い

直径1mm違う上に!!

イメージ 1



















ピストンピンも軽量タイプで肉抜きされています

1型は軽量加工なし 1ミリ太い・・・・イラッ!!ってします(笑

STDφ66mmピストン 127g ピン径φ15x45

これは3型も同じですね、ピン径が違う時点で2型パーツは簡単には使え

ないという事です。1型には1型なりの進化が必要になってきます。


クランクかえる?クランク変えるなら・・・2型のエンジン

2型のハーネス&ECUで インジェクション!!の方が無敵です 

なので1型と比べると2型3型はまったくの別物エンジンなんですよね

2型と3型は同じピストンです

なので単独1型エンジンをどの様に進化させるか難しい所ですが

そこが逆に面白い所でもあり、

やりがいのあるところでも有りますけどね(^^ あ~~~悩む~~

530エンジンポ~~~ンって積んだらスゲ~~楽だし

530エンジンいじった方がもっと速くなるんだよね~~

でも当たり前に速い車両で速いより、

明らかに遅い車両をどこまで出来るかの方が楽しさはあるけどね~

違いすぎてアホらしくもなりますけどね~~ どおしようかな~~??

イメージ 2



















ちなみにマロッシの560はφ70ピストン リング付で159g 

32g増しですね

でもそれなりに軽量加工されてたりして努力した重さだと思います


良く相談されるんですけど・・・

「3型安いんですけど・・530とどっち買った方が良いんですか?」

「もちろんこれから買うなら最新車両の530です!!」

って答えますけどね

一つ言えるのは1型だけは買っちゃいけませんよってね(^^;


1型の人ごめんね~ 速さの部分と壊れやすさの部分で言えばね


1型がノーマルなら530はフルチューンエンジンですね(^^

エンジン開けて比べて触ってる人にしか伝わらないと思いますけどね

速さを求めなければ・・・なんでも一緒なんだけどね~

500cc&キャブでどこまでパワー出せるかな~??(^^


最近XJR1300が気になるんだよね~インジェクションの~(^^









プラグ 

サーモスタット T-MAX

$
0
0

全開走行で走るD-MAXは・・・

こんな感じ・・・

サーモ開いた所でクーリングの邪魔になりそうなので・・・


イメージ 1



















中身すっからか~ん 暖気時間が長くなるだけ?、冬場は乗らないしね

さらに作り直しますけど、ただの特大ワッシャーにね(^^


動画の通り、壊れたらオーバーヒートです結構致命傷ですよ

エンジンを冷やす事結構大事です(^^特にTMAXはね



サーモケースも簡素化します センサーなしタイプ

右側の方に交換(^^ 穴を開けて小さな社外センサー着けるにも使えそ

うですね、適当にセンサー着けて冷えた後の水温計ってたりたまに見ま

すけど~一番熱い温度測らないと測る意味ないですからね

ヘッドから出たばかりの水温、油温、が一番判断基準になります。

イメージ 2



















しゃしゃっと掃除して

イメージ 3















ビッグブローバイヘッドカバー T-MAX500/530

$
0
0
前回D-MAXで製作したものよりさらに大口径にしました、

レースで1時間ぐらいしか使ってないのにずいぶんな水分が

キャッチタンクに溜まっていました、本来転倒時のオイルの受け皿の

キャッチタンクなんですけど、ケース内に結露した水分なんかも

キャッチしてくれます(^^ それだけ呼吸してるってことです

ピストンが上がったり下がったりすれば 

注射器と同じでポンプになります

穴が小さい注射器って空気だけでも結構な抵抗になるでしょ

T-MAXのピストンは2気筒とも同時に上下する360度クランク

の古典的なエンジンです。

バランサーが無ければ60年代のバイクと一緒で

単気筒みたいなもんなんです

ピストン運動するたびに吸ったり吐いたりを繰り返します

穴がでかけりゃ抵抗が少ないだろ的な発想です。

こんな加工も出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい(^^

イメージ 1

















ノーマル内径φ8mmにたいして内径φ14mm

2.6倍の通路が出来ました(^^

純正のセパレーターは良くできてるんですよね~

あとはパウダーコーティングでもチジミ塗装でも放熱塗料で青でも赤で

ブラックでもペイントして

チラッと見えるチラリズムを楽しんでください(^^

インジェクションならアールズレーシングフィッティングも選択できます(^^






第7回 エンデュランス3000 いよいよエントリー開始です

$
0
0
ED3000事務局からの連絡です。


第7回 エンデュランス3000 3月29日(日)

いよいよエントリー開始です!!


さぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~始まりますよ~~!!(^^

2015年T-MAX選手権シリーズ戦の開幕です

あの憧れの筑波サーキット2000の

スターティンググリットに並んでみませんか~

なかなか緊張できますよ~(笑


初めて参加の方、単独でのエントリーの方、サポートしますので遠慮なくD,BROSまで御連絡下さい。

D,BROS04-2937-4141


エントリーの方はED3000事務局の方へお願い致します
分からない方はD,BROSにでも遠慮なくお電話下さい。

さ~~正月になまった体を叩き起こしてくださいよ~!!
250cc以下の車両で参加してみたいなんて方も遠慮なく御連絡ください(^^ スクーターはT-MAX限定です




イメージ 3
第7回 ED3000の案内できました
前回の参加チームには 郵送しました その他興味のある方 大会事務局に連絡頂ければ 送ります
エントリー期間は2月8日~28日です 前回も定員を超え 参加受理出来ないチームが有りました
参加希望のチームの方々 早目のエントリーをお薦めします
 
イメージ 1
イメージ 2

T-MAX選手権の応援観戦したい方へ

$
0
0
3月29日(日) 
筑波サーキット2000

イメージ 1 













MCFAJクラブマンレース ED3000 

●T-MAXクラスを観戦したい方

●サーキットカメラマンをして下さる方

●各チームのサポートして下さる方

●T-MAXクラスに協賛して下さる方
 メーカーさん大歓迎

D,BROSまで御連絡下さい。
04-2937-4141

当日はバタバタしますので2/20までに御連絡頂ければ

1日パスの用意を致します(^^

TELにて御連絡下さい、メール対応不可 発送対応不可です、御了承下さい







TMAXミーティングin箱根大観山 マツダターンパイク

$
0
0
201529日()祝日
箱根、大観山に集まりましょ~!

マツダターンパイク箱根
大観山特設Fパーキング会場

箱根ターンパイク株式会社さんの協力により特設会場を設ける事が出来ました。

当日はシーズン中の祝日という事もあり混雑が予想されますが専用特設会場を設けて頂いたのでゆっくり来て頂いても安心して駐車できますし、T-MAXを苦労無く並べて駐車したり、車両を目の前に眺めながら会話を楽しんで頂ける事と思います。






県道から御来場の方のFエリアへの入場方法

 
部品展示や車両展示、協賛など大歓迎!
(ゲストブックにコメントください・・・)

お天気が良ければ富士山や芦ノ湖がドカ~ン
と目の前がパノラマビューの特等席です
T-MAXをこよなく愛する方たちのみの特等席です(^^

参加者にはスカイラウンジで使用できる特別優待券をプレゼント!

                                
                                   
                               


TMAXトークで盛り上がると思いますが
参加者が楽しめるイベント特典 お土産を企画中です 詳細はブログ上で告知していきます。(^^


【開催概要】
◆開催日:   2015 429日(祝日

◆時間:    午前9時~午前13時

◆場所:    マツダターンパイク箱根
         大観山駐車場 エリアF

◆参加車両: TMAX500/530
          TMAXには限定しませんので
         他車種でも遠慮なく遊びに来て下
         さい。T-MAXに興味がある方

◆参加資格:自分の行動に自己責任がもてる者

◆主催者: 参加する皆さん一人ひとりが主催者
        となり責任ある行動で 積極的に楽
        しんで下さい

◆告知人: たけ4さん




◆大観山駐車場エリアF(芦ノ湖側の駐車場)が
  会場となります。

◆当日は会場エリア入口にパイロンがあります
  ので、その奥にお進みください。





会場への進入方法
小田原側からターンパイクを通り参加の場合
 




【参加費について】
◆参加費は無料となります。
大観山駐車場は有料道路ターンパイク箱根小田原本線の付帯施設となるため
ターンパイク通行料520円は参加者ご自身でご負担ください。

【参加方法】
◆参加表明は必須ではありませんがコメントいただけると助かります~

【ミーティング中止の場合について】
◆箱根地方 降水確率40%以上(路面状況の悪化が予想される場合)
 前日の午前12時までにオフ会中止の案内を致します。

【参加の注意事項・免責事項】
◆事故やトラブル等ないように自己責任のもと参加ください。
駐車場内での事故等は責任を負いかねます。



質問等はゲスブトブックにコメントくださ~い・・・
TMAX乗りのTMAX乗りによるTMAX乗りのためのミーティングで~す!


以上、告知人たけ4さんからの告知でした
質問等は、たけ4さんのゲストブックにて
聞いてくださいね(^^



私も当日D-MAX Racingで参加させて頂きます。
宜しくお願い致します 

間違ってもこんな事を考えながらアクセル開かない様に安全運転でお願い致しますよ~(^^
祝日という事もありサンデードライバーも多いと思いますしスピード取り締まりも予想されます。
思い出に残る楽しい一日にしましょうね~(^^

でも、ブラックマーク見てみたいな~(笑


知ってますか?貸切できるんですよ1日なら(^^(笑
ただし結構良い金額な料金が掛かりますけどね(@@;








2/7(土) 第一土曜 TMAX500/530サタデーナイトミーティング

$
0
0
2/7(土) 第一土曜 TMAX500/530
サタデーナイトミーティング

イメージ 4

イメージ 1



★ 2/7(土)

★ 20時 ~ 22時くらい

★ 上り平和島PA(首都高1号線)
 明るく静かなパーキング


イメージ 2



寒いといっても暦じゃ早春突入です~
温かいコーヒー用意出来たらいいなぁ~

TMAXトーク や 他のマシンが気になるトーク(笑)etc...

で盛りあがりたい~~~^_-☆


イメージ 3



明るく静かなパーキング(*^_^*) 安全運転でいらして下さいな

路面状況が悪そうな時は
当日昼までに開催の  Yes  or   No   Blogアップします。


以上!たけ4さんからの~告知でした~(^^
中止、開催の告知はこちらで確認してくださいね。


今回こそは参加の方向で考えています!!(^^

深夜の気温が上がらないと路面凍結の恐れがあります、そのあたりを考慮した方が良いと思います、

明るくて車両も良く見えますし、会話しても相手の顔が良く見えますので、自分的にもお気に入りのミーティングの一つです

安全第一でお願い致します(^^





オーリンズTTX 

$
0
0
入荷~ニューリアサス!!

そのうちつけてみようかな~

早くガチガチなノーマルサス卒業したいな~ 

ノーマルは体重100kgが乗っても

大して動かないもんな~(笑

装着が楽しみです(^^

イメージ 1


遠方からの御注文

$
0
0
関西方面からの御注文ありがとう御座います(^^

まさか、ブログを見ていただいて車両の御注文頂けるとは

思いもしませんでした、

信用して頂いた分しっかり良い車両を届けたい思います

御相談頂いて1型の後期の購入を考えているとの事で一般中古車店での

購入予算をお聞きしたら・・

それなら2型のFI買えるんじゃないですか!ってなことになり、

何とかいけそうなので 運良く1週間もまたずに何とか仕入れが出来ました。

購入時期もテンションの下がってるこの寒い時期なのも良かったかもしれませんね。

多少の立ちゴケきず?があるものの走行3000kmの良い車両を

手に入れました!(^^絶対普段の行いが良い方なんだと思いました(笑

でもほんとタイミングってあるんですよ、

中古車在庫してる訳ではないのでね

車検は御自分でユーザー車検で取れるということなので

登録と車検はオーナーさんに任せます、その方が安く乗り出せるでしょ

こちらで車検取る事も登録かける事も出来ますけどね(^^

イメージ 1


















オイル交換 クーラント交換 もちろんニューテック!!(^^

オイルエレメントももちろん交換します。

イメージ 2


















く~~~~めずらしい~~~~中々出ませんよ1万km未満の車輌は

しかも前半だし どこ見ても実走行 ネジ類まで新車時のまんま下手に

触られた形跡も無しです、乗ってない事での腐食は見られまが

これから通勤メインで使用するには気にならない程度と思います、

年月には勝てません(^^;

ただゴム類の劣化見逃すわけにはいきません

オイル&クーラントの交換のついでにOリングも交換します
イメージ 3



















ウォーターポンプの取り付け部分からのオイル滲み 

この部分の組み方は多少コツがいります(^^
イメージ 4


                                 
















持病のマニひび割れも歳月には勝てず 少し見られますがまだしばらく

問題なさそうなので 粘りましょう(^^;   

イメージ 5



















納車時にオーナーさんにお会いできないのが残念ですが

いつかまた近いうちに会える機会があると思っています(^^

もう少々到着までお時間下さい










T-MAX エンジンオイルドレンボルト

$
0
0
2日続けてドレンボルトで ん??ってな事があったので

書いてみようかな~

一部量販店などでオイル交換するとアルミのワッシャーに

交換されたりするんですけど、径がぴったりじゃないのでケース側に

油膜で張り付いてて受け皿にポチャンと落ちたり

ノーマルが取れないからノーマルの上から

アルミワッシャーかませてあったり、それで何度も交換するもんだから

ワッシャーがずれてガタガタだったりなんてものを確認した事があります

真ん中は潰れたノーマル

右はガタガタなアルミワッシャー

左も汎用品抜け落ちます
                                     
イメージ 1



















ノーマルって良くできてますよね~(^^

潰れると簡単には外れないし、落ちないし 素敵!

イメージ 2









T-MAX500C 2003年ブラックエディション ギアボックスオイル漏れ

$
0
0
自分のD-MAXと同じ車両が入ってきました

いろいろやる事は沢山ですが、

ギアBOXのオイル漏れ修理からいってみましょう~


オイルシールがダメになるとダムが崩壊した様に?(笑おおげさ?

オイルが出てきます

一晩でこんな感じ(笑

走ってる時はどこにオイルが飛んでいくかわかんないですよね~

イメージ 1




















シャフトの周りのここからも漏れてきます。
イメージ 2




















反対側ももちろんこんな状態!!

タイヤ交換の時にでも確認してくださいね

点検のチャンスなんだけど、タイヤ屋さんは指摘しないでしょ
イメージ 3





















このベアリングの裏と表に2個入っています。

もちろん!ベアリングも交換です、外してみたらゴリゴリ状態でした

車重&体重&走行Gを回りながら支えているベアリングです


イメージ 4




















シャフトもデロデロです(^^;
イメージ 5



















シールを通り越したオイルが穴から外に出てきて

シールの交換時期を教えてくれてタイヤに着かない様に?逃がしています


イメージ 6



















カバー側もベアリングとオイルシールがあります

もちろん、ベアリングもオイルシールも交換です。


イメージ 7




















スペシャルオイルを入れて完了です(^^

ガスケットはもちろん交換ですよ~


イメージ 8



















簡単な判断の仕方がこれかな? 純正は良く考えて作られてます

オイルをとにかく外部に出さない対策が凄い!社外パーツはまず無いで

すよね(^^

イメージ 9




















結構大きなベアリングなので個人でやるには大変な作業かもしれないで

すけど、自分で分解できる人は遠方からギアBOXごと

送られて来たりもします

遠慮なくお気軽に御相談くださいね(^^

埼玉県所沢市若狭1-2945-2
TEL04-2937-4141
FAX04-2937-4144
D,BROS デグチ


T-MAX500C クラッチ交換

$
0
0
普通に丁寧に乗られてきた感じがするんですけどね~

フリクションプレートの欠けてる部分はいくつか見られるんですけど

剥がれまではなく悪くない状態です、

ケース内も多少のオイル焼けは見られるものの

安いオイルを使われてきた感じもありません

いたって普通です、これからフライホイールを外して

ヘッドからの打音の修理の為、シリンダーヘッドを外して、

カムチェーンの交換の準備をしていきます。

カムチェーン交換を含めた腰上のオーバーホールです。

ピストンリング他交換して、ヘッド周りバルブ周りの清掃、修正へと

勧めていきます。

悪い使われ方をされてきた感じはないんですけど、ヘッドからの打音は

今直さないと・・・ってな感じです

イメージ 1




















新品はあのクラッチ盤を組みました(^^

右のセットは着いていた物です、いたって剥がれなく悪くも無いです、

普段ならブログにしないレベルなんですけど遠方から来て頂いてるので

報告も兼ねています(^^;

イメージ 2




















タンク内のストレーナーも清掃、点検しておきます。

イメージ 3




















さ~~~~~ヘッドはぐりますか~~~~~(^^

でも~明日帰り整備の車両で駆動系のセット変更&グリス交換から始まります。

イメージ 4





























































































































T-MAX500C カムチェーン交換 ピストンリング交換

$
0
0
本日、腰上分解 ここまで分解するとカムチェーンもピストンリングも

交換できます、打音の原因はシリンダーヘッドバルブ周りからの物で

赤マークのタペットシムカバーが使われていました・・・


ま~ここからが清掃やらで先が長いんですよね~

なんていってもいられないので 早く終わらせないと・・・

今月だけで エンジン4機やらないとです(^^;

イメージ 1




















クランクケースを割らずにカムチェーンの交換が出来るのは素晴らしい

1型のカムチェーンソングは聴きたくないですね~

材質?メーカー?2型以降と違うのかな~?

イメージ 2

T-MAX500 2型後期エンジン分解

$
0
0
本日はT-MAX500 2型後期エンジンの分解です(^^

イメージ 1

も~~~ね~~~~カーボン落とし秘伝のタレ?を開発してから

エンジン開けるのが楽しくなっちゃいました(^^

シリンダーヘッド外す前に上死点出しといて、プラグ穴から注入

開けてちょこっとウエスで拭くだけで

こんなに綺麗になっちゃうんだから最高です!!(^^

イメージ 2




















排気ポートなんかこんな塊で取れちゃいます、自分の中では超~革命的

今時は皆こんな感じで作業してるのかな~??

昔は大きい超音波洗浄機が欲しいな~とか溶剤は何がいいかな~

とか考えていたけど、液体だけでこんなに取れちゃうなら最高です!!

ヘッド分解したあとに向きを変えて流し込むと・・・

アラ不思議!カーボンが剥けちゃいます(^^素敵!!

その後は段ボール箱の中でエアーブローで吹き飛ばして

パーツクリーナーで綺麗になっちゃいます。

そこから先はバルブを外してからの地道な作業になります。

イメージ 3



















治具作ったらエンジン分解しなくても排気ポートが綺麗に出来ちゃいま

すね(^^



次はT-MAX5002型の前期を分解しないと~!!











T-MAX500 レーシングプラグ

$
0
0
とうとう買っちまった!!

禁断のプラグ?笑 こんなプラグが必要なほどエンジンいじったの?

ってな所ですが まっ!いろいろ試してみたいのでね(^^

前回筑波でのセッティングのミスをふまえつつ

さらにその上狙ってるので、セッティングパーツ選択の一つとして

買ってみました!  でもたけ~~~よ!!

2気筒でよかったよ!!(笑 

イメージ 1

T-MAX SJ04J シリンダーヘッド交換

$
0
0
仕上げたシリンダーヘッドを組み込みました。

バルタイも合わせて、ヘッドカバーをしめま~す!!

この一台でとりあえずラスト!

先月はハードでしたね~(^^

後に見えるエンジンも作らないと!!
イメージ 1
                                    

                                                                                                  
















特大のブローバイガス抜きニップル! 

鼻詰まりも直ってスッキリするんじゃないのかな(^^

こいつで蓋します!!
イメージ 2




















                                                                                          

T-MAX500 ヘッド交換終了~

$
0
0
ん~やっとおわった~~(^^

結構ボリュームありました・・・

このシリンダーヘッドはもうごみかな~

スロットルボディーもスローの固着&距離的に引退してもらいました

インジェクターはスペシャルに交換!アクセル開けた時のつきが良くなりました(^^

外した緑インジェクターはインジェクター清掃のサンプルで取っておきます。

使用済みヘッドが沢山あるのでジェネシスエンジンでも作ってみようかな?

ショートポートのビックボアなんてパワー上がりそうでしょ?

バルブも冷えそうだしね。

今やりたい事はこの90度に曲がったインテークポートを削りまくって

ショートポートで真っ直ぐにする事!!これをFiでダウンドラフト装着

上から真下にまっすぐ混合気を落として突っ込む

っていうのをやってみたいんだよね~~キャブじゃボディーも大きくて

邪魔だから、やっぱりFIがやりやすいね

イメージ 1



















明日はまたまたTMAX!! 1型のフロントフォークO/Hです。

暖かくなる前のシーズン前の整備がいいですよ~

遠慮なくお気軽にお問い合わせ下さいね~(^^

埼玉県所沢市若狭1-2945-2
TEL04-2937-4141
FAX04-2937-4144



今週の業者オークションには!!バイク屋さんの仕入れ元です。

T-MAX530A x2

T-MAX530  x3

T-MAX500 3型 x3

T-MAX500 1型 x5


の出品がありますよ~1週間でもこんなに出てくるので良いのが

選べちゃいますよ~(^^

これからTMAXに乗りたい方もお気軽に御相談くださいね~ 

良い買い物をお手伝いさせてくださいね~

売りたい方も買取屋に足元見られるんじゃなくて上手くD,BROSを使って次の車両につなげてみてくださいね~(^^

まっ!こんな事も当たり前に出来ますんで


Viewing all 650 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>