Quantcast
Channel: D,BROS日記 T-MAX500/530カスタム&メンテナンス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 650

年始はT-MAX530からスタート

$
0
0
1月2日からスタートしてD,BROSではもう通常的な感じです(^^;
 
2日はTMAX530を購入したばかりのカタスピさん車両の
 
オイル交換&各部採寸&今後のパーツ開発の話をして~なんて予定で
 
AM10:00からスタート(^^・・・・の予定が・・・・
 
 
なんかクラッチ滑ってる感じがするんですよね~の一言から
 
40kg重たい自分が試乗して・・・
 
ん~~確かにパワーバンド付近から滑ってるね~
 
たまたま在庫であったマロッシ530クラッチキットを組み込む事にな
 
り・・・もともとオイル交換は予定してたしね
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クラッチスプリングはもちろん、ぶんぶん回る金ちゃんを組み込み
 
でも外したディスクは・・・測定しても許容範囲内・・・でもクラッチ
 
ディスクには当たりのむらはあるでも使えないほどではないな~~
 
何せ前オーナーさんは峠オンリーの1万キロですからね~
 
サーキット同様ワインディングも消耗早いんだね~
 
なんていいながら皆でわいわい話しながら楽しい交換作業
 
 
 
途中最近気になってたウォーターポンプを見させてもらって(^^
 
イメージ 2
 
部品番号変わってるのでペラが樹脂に変更になったかな~なんて思っていたので確認したかったんですよね。
 
錆びる鉄製から530では樹脂に変更、価格も安くなりましたね
 
自分的には排気量30ccUPの対策でフィンの数や形状が効率いいものに変わったのかな~なんて考えたんですけど・・・パワーUPの熱対策
何もしてないのかな???ってな感じです。期待して損した(笑
123の人にはポンプが安くなった分徳かな錆びないしね
 
それにしても逆車530でポンプのメカニカルシール不良は結構多いみたいです。クーラント漏れですね、逆車の場合は購入店まで行かないと保証も受けられないので不便ですよね、この530も逆車で少しですけど漏れてましたね。 購入店で無料で対応してもらえれば良いんですけどね(^^
 
でクラッチ交換も終わって、下回りのオイルも綺麗にふき取って
エンジン掛けてクーラント入れて(もちろんヒートブロックね)エアー抜きして・・・・・
 
オイル拭いたのに焼けてる匂い・・・・オイル漏れ??なんか垂れてる?・・・・段々酷くなってる? 垂れてるオイルを追いっていって
・・・エキパイの後ろ側だね~~クランクのセンターシールか???
オイル漏れの原因! 123じゃセンターシール不良でもベルトに付着することはないけどね・・・あっプーリー交換してケースにぶつかるぐらいベルトがせり出してるんじゃないの??? 
そんでベルトがクランクのセンターシールから垂れたオイル拾って
プーリーにご丁寧に塗りたくってるんじゃ?・・・・的中~
急遽!!クランクセンターシール交換!!530では初ですね(^^
比較的TMAXは不良出やすいです、なので在庫持つ様にしてるんですけどねこれは1234型全車共通だしね(^^
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
D,BROSではエンジン割ったりしないで普通に交換できます。
センターシール交換用の冶具も作ってあるのできちんと直角に
圧入できます、これちゃんとやらないとまた同じ事です。
 
 
 
でもね・・・走行距離1万kmぐらいで漏れちゃうクランクセンターシールってどう思います。ずいぶん前から漏れてたみたいだけど~
ベルトに付着するまで量が増えたのが2日だったんだろうね~
これで多い日も安心??(^^;
 
たまたま在庫有ったから交換しましたけどね、普通ならお預かりコースですよね(^^;
 
それから、TMAX530のあそこねあそこ?なんて名前だ??
ピボットベアリング??(^^;
純正グリスはシリコン系なのかな?白いグリスそれが茶色でしたね
ざび色酸化しきった感じ それを綺麗にふき取って・・・・
 
ピックでベアリングシールを剥がすとまた汚いグリスがでてきた・・・
 
イメージ 4
 
これが剥ぎ取ったシールドベアリングのシールね、反対側にも付いてるだろうけど、D,BROSではいらない物と判断してます
イメージ 7
 
酸化しきった汚いグリスを綺麗にふき取りエアーで隙間まで飛ばして
 
念入りにね(^^
イメージ 5
 
新しいグリスをたんまり隙間に押し込んで入れて!
 
ゴムラバーの蓋をしてアルミカバーのネジ3本締めて完成!!
 
今度グリスレスで使える様な良い物選択して、テストしてみたいですね
イメージ 6
 
 
 
 
530か~~いいな~~エンジン1型とは大違いだもんな~~(^^
 
 
本日はゴエモンさんのオイル交換(^^
 
遠い所ありがとうございました~~(^^春が楽しみですね!!
スターティンググリットならんじゃいましょうね~~
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 650


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>