Quantcast
Channel: D,BROS日記 T-MAX500/530カスタム&メンテナンス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 650

ED3000

$
0
0
ま~今回のレースは1型のヘッド&カム 2型のヘッド&カムの

違いを再認識した感じでしたね。

エンジンが急遽バルブ落ちで壊れたので1型のノーマルへッドを

使用してノーマルに戻しました。

と言っても2型のノーマルヘッドですけどね(^^;

それに純正流用のビックバルブを組んだんですけど

ノーマルのシートリングとの材質が合わなかったのか

シャーシ台でリミッターに入れた時にコッターがはずれてバルブが一本

落ちてピストンとぶつかり終了~ってな感じでしたね(^^


1型と2型のヘッドの違いとしては、2型FIになって

圧縮が上がっています、あげ方としてメーカーは0.5mm面研で

容積を変えコンプレッションをあげているので 0.5mm分の

バルブタイミングがずれます、それを2型のカムで対処してますが

要は1型ヘッドには1型カム 2型には2型カムと決まっていつという

事です。バルタイが取れる様なスプロケを使用しない限り

面研は出来ないという事です、もし面研したというならば確実に

バルタイはずれてしまうという事です。

まあ、そんなこんなで結果的にパワーダウンエンジンになってしまいま

した(笑1型ノーマルですけど

まあ走らないで焼肉焼いて飲んでレース観戦するのも楽しいですけど

やっぱり走りたいので何とかパーツ寄せ集めてヘッドを作った次第です。

オイルクーラーをつけてエンジンオイルも試しましたけど

これは、このエンジンを開けてまた良し悪しの結果を見たいと思います

走らせた分だけ何かしらの結果は出て楽しく走れましたね

次、6/28富士戦ではCBR250RRに負けない様な

走りがしたいですね

親方製作のCBR250RRは速かったな~いい音してました

80‘sクラスの19インチZも見ごたえのあるレースでしたね。(^^

80‘sクラスは面白そうだな~

お手伝い頂いた皆さんありがとう御座いました(^^

さ~FSWにむけて新しいエンジン作るぞ~キャブでね!!

MCFAJの皆様 クラブ員の皆様 プライベートレーシングの皆様

毎回レースの機会を頂いてありがとう御座います(^^

またお願いいたします。

イメージ 1











Viewing all articles
Browse latest Browse all 650

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>