結局こんな感じでの装着(^^
少しはピストンちゃんも圧力から開放されて抵抗無く動いてくれるかな?(^^
2気筒とはいえ360度クランクだからシングルと同じ様なもんですからね~きっときっと少しは効果あるでしょう!(笑
ヘッドカバーからのブリパイはFCR邪魔でフィッティングぶつかるし・・・こんな所でもFIの方がやりやすいとは!キィ~~!チェッ!![]()

今回オイルクーラーは冬場なのでお見送りです、
今時、オイルクーラーなんて空冷車ぐらいなのかと思ったら、MOTOGPでもラジエターみたいな大容量のオイルクーラーが装着されてるんですね~気づかなかった~
そうですよね、オイル冷やした方が温度管理しやすいですもんね~(^^
下半分がオイルクーラーコアです、細いパイプの部分ね
マロの560なんて組んだら530ラジエターぐらいじゃ全然足らんでしょ、アクセル開けないならいいけど(笑
ノーマルテンプメーター見てだまされないようにね、熱い時に自己診断にしてテンプ温度数字で見た方がいいもね、その前に自分のバイクが
何度が平熱で調子が良いのか把握しないと、判断も出来ませんけどね
そんじゃラウンドタイプのカッコイイの考えとかないとね![]()
![]()


パワーもしっかり上げて熱量増やしていかないとお飾りになっちゃうな~(笑
それにしてもMOTOGP車両はきれいにまとまってるな~(^^;
金額も凄いだろうけどね~